まもなく終了!七五三夏のキャンペーン🌻
まだまだ残暑は続く中、お得に撮影できるのも残りわずかとなりました…
そんな本日は以前七五三でお撮影頂いたお客様と一緒に
キャンペーンのご案内をさせていただきます♪
当店では、お着物をレンタルの他お持ち込みいただき
お仕度も可能です!


こちらのお客さまは実際にお持ち込み頂いた7歳さんです♪
白地に松竹梅や菊の柄が小さく上品なお着物をお持ち込み頂き、
大人かおまけに上手なお嬢様にぴったりでとっても素敵です♡
松竹梅とは、吉祥文様として縁起が良いとされ、特に長寿、繁栄、忍耐、生命力などを意味します。松は不老長寿、竹は成長と節度、梅は忍耐と開花を象徴します。これらの植物を組み合わせることで、より強い幸福、長寿、繁栄への願いが込められます。

また、菊は平安時代頃から、菊文様は邪気を払う長寿の象徴として用いられてきました。江戸時代、菊花が多くデザイン化されて用いられ、和菓子や仏具の飾りなど様々なものに使われるようになりました。菊は秋から冬にかけての花ですが、着物の柄としてデザイン化された模様は季節を問わず一年中着ることができます

姉妹2人で一緒に✨とってもかわいいお二人でした!


続いて、きりっとかっこよく撮影させて頂いた5歳さんです!
5歳さんはさわやかな水色の後ろ柄が兜がポイントで、白系の華やかな袴も着こなしをしていてオシャレで素敵ですね♪

七五三には男の子の健やかな成長と厄除けを願う意味が込められています。兜は武具であり、頭を守ることから、災いや邪気から身を守ってくれるようにという思いが込められています。また、豪華な飾りを持つ兜は、出世や大成を願う象徴でもあります。

全身もUPもたくさん撮影させていただきました!慣れない着物を着ながらの撮影、ありがとうございました!
現在9月30日(火)までお得に撮影ができる
今年最後のキャンペーンが開催中です♪
当店でお着物をレンタル&撮影できるプランもお日にちによってお着物が限られてまいりました…
10月・11月ご希望の方はお早めにご予約を!
まずは、お着物の内覧をお子様と一緒にご来店をお願いいたします。
※お顔映りや丈感を見させていただくため一緒にご来店ください。